男性声優ブログ Headline [2022-01-01]
この投稿をInstagramで見る 続きをみる『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
大晦日RIZIN、M-1の錦鯉現象起きてましたねぇー。元気なおじさんの勝利。鈴木も見習ってがんばります! てなわけで新年は、歩いてすぐの神社へ。今年も穏やかで愉快な実り多き一年になりますように。 本年も宜しくお願い致します。...
今年もディズニーでね♪世界で一つしかないディズニーシーで会うのもいいし♪ディズニープラスでいつでもどこでも会えるのもいいし♪【公式】Disney+(ディズニープラス)ディズニー公式動画配信サービス「Disney+」(ディズニープラス)公式サイト。ディズニー、ピ続きをみる『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
足元がおぼつかない・・・。苦戦し続きをみる『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
あけましておめでとうございます。今年も皆さんにとって、素敵な一年になりますように続きをみる『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
皆様明けましておめでとうございます。 今年は穏やかにそして健やかに過ごしたいですね。 皆様にとりましても素敵な年になることをお祈りしています。また、喪中の皆様、今年もよろしくお願いします。 今朝は1時に仕事を終え、ぁみちゃんとNHKの玄関までご一緒して帰ってきました。 家で落ち着いたのは午前4時近く。 暖かくして休みました。 起きてすぐ富士山を見るととても綺麗でしたのでベランダから撮影しました。 元旦の続きをみる『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
続きをみる『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
1月1日に連載が掲載されるのは、ちょっと嬉しいです♪(^o^) 今回は「声」の事を中心に話しています。ニャンちゅうの声を1年演じきった…難病ALSの声優が感動した「声優仲間の言葉」(津久井 教生)2019年3月に足の異変を感じ、検査入院を経て9月にALSを告知された津久井教生さん。現在は要介護4で体が動かなくなってきています。それでも奇跡的に出ているのが「声」。2021年もまる1年、ニャンちゅうを演じ続けてくれました。1月日2日には「ニャンちゅう!世界の正月!放送チュー!」(Eテレ8時~8時25分)にもさっそく出演するという津久井さんに、1年間演じ切…gendai.ismedia.jp是非読んでください♪(^o^)2021年年末の声です♪(^o^)「絵空事計画」年末の声を聞いてね「まかにゃんの話」です。私のリハビリテーションの相棒のまかにゃんに仲間が増えました。リハビリは欠かさず続けています、これが奇跡とつながっているのなら続けます♪(^o^)【説明文】2021年12月の年末の声を聞いてください。きっとまかにゃんたちとリハビリテーションに励んだから・・・声が維持できているのだと思います。そして・・・皆さんの応援があったからだと思うのです。ありがとうございました、心から感謝しています♪(^o^)www.youtube.comまかにゃんたちとのリハビリテーションを頑張ります♪(^o^)きょうせいのmy PickAmazon(アマゾン)怨念の増殖 (ほんとにあった怖い話コミックス)440円 東堂洸子さんに描いていただいたコミックです♪Amazon(アマゾン)七次元のエリア495円 東堂洸子さんに描いていただいたコミックです♪Amazon(アマゾン)ニャンちゅうワールド放送局 くっつきニャンちゅう2,598円 ニャンちゅうグッズは可愛いです♪Amazon(アマゾン)ニャンちゅうワールド放送局 フード付きタオル プレゼントで良く買いました♪
皆さま 明けましておめでとうございます。 2022年始まりました。 皆さまにとって良いお年でありますように。 笑いあえる年でありますように。今日は 夕方5時25分からワンワン25 再放送しますよお〜。 ワンワン25ワンワンでおなじみの赤ちゃん向け番組「いないいないばあっ!」は今年で放送25周年。番組を見ていた25年分の子どもたちとその家族に向け、ワンワンが感謝の気持ちを込めてパーティーを開きます。つんく♂さんの提供楽曲をモーニング娘。’21が歌唱するほか、GReeeeNもワンワンと一緒にパフォーマンスを披露。「ちびっこマンたい続きをみる『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
本年もどうぞよろし続きをみる『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
寅年です。タイガー!🐯袖をまくって元旦から体を動かしてきました!今年はどんな年になるでしょう?とにかく今言えることは「どんなことにも全力全開で臨もう!」全力で学び全力で演じ全力で休むこれ続きをみる『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
2022年の幕が開きました。さて「ALSと生きる」という自分の気持ちを公言して3度目のお正月をむかえました。昨日の2021年を振り返っての文章で現在の状況については書いていますので、一読していただけると嬉しいです。 ALS(筋萎縮性側索硬化症)にだいぶ苦戦しているような感じではありますが、何をもって苦戦なのかもはっきりしていないわけであります(笑) 治療法が無い難病ですので闘う機会は失われていて、対症療法を武器にしていくしかないわけですから。「ALSの病状進行を受け入れるという事に対して精神的に対応している」という事が闘いと言えばそうなのかもしれませんが、相手が自分自身なので相手が違っている気がしています。 関係者の方や少し詳しい方はお分かりだと思いますが、なかなか治療法へのアプローチも大変な状況だと思います。現在は遺伝性のALSの治療法の研究が中心で、私のような孤発性ALSはそこから派生してという事だと思えるからです。 詳しくなればなるほどALSと言う難病の凄さを理解していって、一方的に殴られている感じです(笑) しかしながら・・・気がついてきていることもあります。このALSという難病は対症療法である治療をすることによって、まさに「ALSと生きる」という状態に持ち込めるという事にです。そうやって生きる権利をいただくという事なのだと思いますが、まだまだ勉強していこうと思っている項目です。 とまぁ…知り得た事を文章にするとやたら難しくなってしまい…自分でもあぁ~っと思ってしまうのでした(笑)気持ち的には「本当に厄介な難病のALS(筋萎縮性側索硬化症)だけど、少し付き合い方が分かってきましたぁ~」って感じで間違いないのです。ここまでの研究やALS罹患者の生き方で分かっている事も多いのです。ルーゲーリック病と言われるという事は、その時代から認められていて研究されてきた病気でもあるのです。 病気の治療法は見つかっていないけれども、ALS罹患者がどうなるのかはかなり分かっているという事です。 3年目を迎えて節目としてますます「ALSと生きる」という日常を体感していこうと思います。そしてこの状態で日常生活を送るためには、何が必要で何がいらないのかを模索していければと思うのです。余計なものに気がつけなくなると判断が鈍ります。必要なものはその時に気がつけますからね(笑) お仕事もやれるうち� ...
あけまして⠀おめでとう⠀⠀ございます♪*⋆⸜ *⋆⸜✧˖°⌖٩(๑˃ꇴ˂๑)و✧*。‧⸝⋆*⸝⋆*昨年中も応援いただきありがとうございました✧˖°⌖今年もどうぞよろしくお願いします*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*昨年末。年の暮れに、ファンクラブ『n.』の、サイト用写真を撮りに行ったら、、、。なんと、、、、(灬ºωº灬)咲いておりましたぁ!!!•͙‧⁺o(⁎˃ᴗ˂⁎)o⁺‧•͙‧⁺なんてことでしょー!!!少しだけ、こう「新年の感じ欲しいなー」なんて、思ってたんだけどさー。こんなに、芽吹いたばかりの、花に出会えるなんて!!!٩(TᗜT*)و✧*。なーんて、イイ日なんだぁ♪₍₍ ٩(๑˃ꇴ˂๑)و✧*。‧˚₊*̥ということで。*.(๓´͈ ˘ `͈๓).*♪ワクワク撮影してきて。。。いつもの年初めブログは、お餅とか、、、そういう写真にするんだけど。今年、2022年の、一発目のブログ写真は、コレにしよっ୧(* ˃◡˂ *)୨て、決めてましたぁ───────!!!*⸜(* ॑꒳ ॑*)⸝*勝手に。とっても縁起イイじゃーん!!!٩(。˃続きをみる『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
この投稿をInstagramで見る 続きをみる『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
配信中ではありますが!あけましておめでとうございます!!昨年も!とてもお世話になりまして!今年も!もっとお世話になると思います!今後ともよろしくお願いします!抱負としましては!チーム一丸となれますように!ですね!みんなにとってもすてきな一年になれますよう...