女性声優ブログ Headline [2024-12-01]
わんばんこ。今朝も暗いうちに起きました。 相模原の奥の山の方で㊙️CMの撮影に。雲ひとつ無い抜群の天気でホッ!😌寒かったけど、撮影には最高でした。☀️行いがよいからねぇ。w撮影終了後は東京に移動して、夜はその続きをみる『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
♪♪♪ fumifumista~tio~~~~n♪♪♪>日本海は曇天に強風、高波と厳しさを増してきました。山々は少しづつ冠雪し、もうすぐ冬という感じです。とのコメントを送ってくださったのは★新潟のひでさんこういう 生きた情報をいただくと毎度のことですが日本が南北に長いことを またまた実感してしまいますねそして 月日の早さは★早稲田のヤタさん>今年もあと1月…段々1年が短くなっていく感がするこの頃です。★housyouさんも>いやー、あと一月で今年も終わり?早いなあ 今年は秋もなかったし年々時間の進みが早くなってる気がしますこれはみなさまも ・・でしょう?w★カエルさんは>今年は年末年始なく、大晦日・元旦とも仕事になりました(泣)まさに 師走の繁忙期に 突入ですね忘年会も 活発になってきたようですし公私とも バランスよく 残りの2024年を 過ごしていきたいですよねさあそして11月の ふみいち ですご好評につき1982年の ヒット曲特集 の 第2弾です~~! でした★Bigな男さんは>82年といえば、年末の2週間ほどはアメ横の魚屋で 声をからして数の子や新巻鮭を売ってました。仕事終わりの大晦日の夜は テレビのないアパートに戻り、こたつに入ってラジオで紅白を聴きながら そのまま寝落ち。気がついたら深夜2時頃... 電気つけっぱなしで新年を迎えたのは懐かしい思い出です。そんな1年間に 流行っていた 思い出深い名曲ぞろいX10!1 赤いスイートピー / 松田聖子2 誘惑 / 中島みゆき3 い・け・な・いルージュマジック / 忌野清志郎+坂本龍一4 すみれ September Love / 一風堂5 赤道小町ドキッ / 山下久美子6 少女A / 中森明菜7 ダンスはうまく踊れない /高木澪 → 高樹澪8 ギンギラギンにさりげなく / 近藤真彦9 ハロー・グッバイ / 柏原芳恵10 おまえにチェックイン / 沢田研二いかがでしたでしょうか★昭和少年さんは>1982年と言うと、高校を卒業して新入社員として、社会人になった時期でもありました。夢と希望に満ち溢れた18歳のフレッシュマンでした。なので、思い入れの多い曲が満載でした。そして★マチカネくんは>思い出とヒット曲がリンクしています。→みなさまも 同感でしょう? ★KARZさんは>アイドル豊作のこの年、未だほとんどの人が活躍されてるのはすごいですね。明菜さんも早く本格復帰していただきたい。でした他方★GLUMipさんは>曲の良さを知るのは大人になってからなので、当時は分からなかった� ...
昨夜から。加湿器に加え、寝る時にマスクをするようになったんだけどね。そのせいだと思うんだけど、今朝起きる前に見てた夢がね。どこかのキッチンで、お菓子作りをしていて。とても大きなクッキー生地を作っていて。さぁ型抜きするぞーって時に、何を思ったか、めっちゃ大きなドナルドの足のカタチにしたんですよ。で、それを焼こうとオーブン近くまで持っていったときに、ちょっと手を滑らせてしまって。その大きなドナルドの足型のクッキー生地が、べたぁぁぁっと顔にくっついて。う続きをみる『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
ー ー ー ー[E:#x...
WEBラジオ「story telling cafe」年末企画 第二弾・第三弾のお知らせです。 ・「Bar ストカフェ あちらのお客様からです」年に一度、クリスマス期間限定OPENの、バーストカフェ。「ねぇ~マスターちょっと聴いてよ」からはじまる2024年のしょっぱい残念なエピソード、もしくはクリスマスにまつわるしょっぱい残念なエピソードを募集します。「あちらのお客様から」差し出される希望ドリンクも書いて送ってください。 ・「ゆく年・くる年」2024年の思い出・2025年の抱負などを書いて送続きをみる『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
今日は幕張メッセで声グラFES.でしたーー!!声優グランプリさん30周年ということで開催されたイベント、そんな大切な場に出演できてとても嬉しいです✨✨デビューしてすぐからずっとお世話になり続けてきていますね(◍•ᴗ•◍)ケータリングルームに歴代の声グラが置いてあったんですが、ずいぶん昔のTrySail表紙のやつを見つけて、表情がぎこちないなあ〜なんて思ってました笑それも懐かしいね(o・∇・o)私個人的には、写真集で福岡に行ったのも思い出深いです+。:.+。(*´p∀q`)大好きな地元に帰ってリラックスした表情をたくさん撮っていただきました。みなさんも同じとこに行ってくれたり、同じうどんを食べて量が多くて苦しかったと苦情を言われたり、今も読んでくださってるみたいで嬉しい〜ただ続きをみる『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
NHKキャラクター POPUPショップが期間限定でオープンしました【期間】2024/11/30(土)〜2025/3/30(日)【場所】大丸心斎橋店本館9階【住所】〒542-8501大阪府大阪市中央区心斎橋筋1-7-1素敵なノベルティプレゼントも「いないいないばあっ!」は12/14(土)スタートの第2弾ですhttps://cocreco.kodansha.co.jp/genki/news/genki-ne続きをみる『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
紅葉して綺麗\(//∇//)\近頃はお月様が早めに沈んでしまうし新月もちかいから私の目でもいくつか星が見えてたけど今日は1つも見られなかったうるおい目薬して早く寝ようヽ(;▽;)ノ植えたばかりのチューリップの球根あっという続きをみる『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
昨日は声優グランプリさん30周年をお祝いするイベント「声グラFES.」に出演させてもらいました!お越しくださった皆さま、ありがとうございました!なんと温かい時間だったのでしょうか...(^^)声グラさんを中心に、これだけ多くの声優さんが集まる特別な機会でした。集合写真、最高です!https://x.com/seigura/status/1862839620339392939?s=46しかもこの日限定の朗読に参加できて幸せ(^^)「編集会議は踊る!?」編。めっちゃ面白かったなぁ。出演者ではありましたが、アフレコの時とは違う皆さまの面白さを味わわせてもらいました♪個人的には、“タイアップ”をタイのアップだと勘違いしてる台詞が大好きでした。笑続きをみる『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
おーっきなシュトーレン頂きましたm(_ _)m今日は1回おうち帰れて、母上のほかほか夜ごはん食べて元続きをみる『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
野々宮のりこさん今回MCを担当して下さいました。以前福井県小浜市の小浜中学校へ講演に行かせて頂けた時に、受け手の役を勤めて下さいましたお方でその時ぶりの再会とならせて頂きました。 ✨とてもとても温かい安心感のあるお方で、またお会い出来る事が心から嬉しいと感じて居りました。そして、野々宮さんからなんと赤ちゃんのお祝いも頂く事が出来まして、産後の母や続きをみる『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
ゲゲゲ忌2024 鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎 真生版 スペシャルトークショーにご来場くださった皆様!ありがとうございました!この12月30日と言う日に調布という街で皆様とゲゲゲ愛を共有出来たこと一生の宝になりました! 古賀監督や脚本の吉野さん、キャラクターデザインの谷田部さんのお話もめちゃくちゃ興味深く、私たちの知らないこの名作が出来るまでの血の滲むような苦労や莫大な昭和30年代の資料に終始敬服の念が絶えませんでした。更に目玉のおやじ役の野沢雅子さんのビデオメッセージもあり、ずっと鼻血が出そうでした。いつもイベントなどの衣装はキャラクターへのリスペクトと愛と自己満足を込めて担当するキャラクターの衣装に寄せているのですが、この日の長田時弥君衣装は未だかつてないほどほぼそのま続きをみる『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
【AYA HIRANO 3rd Billboard Live TOUR 2024】 GOODSの一部を通販にて販売開始!あわせて、ニューアイテムとして、《AYA HIRANO 3rd Billboard Live TOUR 2024 ORIGINAL PHOTO SET》を受注開始!<Aya Hirano Online Store>Aya Hirano Online StoreAya Hirano Online Storeのネットショップですayahirano-online.stores.jp✅販売期間2024/12/01 21:00 〜 2024/12/08 23:59✅発送予定2024年12月中旬 〜 2024年12月下旬・ご注文以降のキャンセルはできませんことをご了承ください。・ORIGINAL PHOTO SETと一緒に購入された商品はORIGINAL PHOTO SETの配送と同じタイミングとなります。
うっかりブログを書き忘れてましたが無事東京ブギーナイト1700回放送を突破しました。radikoが無い時代インターネットがここまで普及していなかった時代ベランダで聞いた人電波を探して部屋をグルグル徘徊した人on timeでしか聞けなかった時代録音出来るラジカセは高価だった時代深夜の少し静かな街、部屋、布団の中その苦労の分だけなんだか愛も深い気がします。なんとなく聞くも素敵だけどその時間にかけた労力は記憶に、青春に、魂に刻まれ残っているあの時の自分流行っているからじゃなく好きだから聞くこの選択がどれだけ価値続きをみる『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』