女性声優ブログ Headline [2020-08-31]

23:49
今年の夏は、ほぼ何処にも行かなかったので・・・先日、SOMPO美術館へゴッホの『ひまわり... - ☆うまくまぶろぐ☆ / 佐久間未帆ブログ

この投稿をInstagramで見る 今年の夏は、ほぼ何処にも行かなかったので・・・ 先日、SOMPO美術館へゴッホの『ひまわり』を観に行ってきました。 上京してから、ずっと観に行きたいと思っていたのに、なかなか行くタイミングがなく・・・ 今だからこそ、ゆっくり楽しめると思って行ってきました😊 今は美術館は予約制なので、安心して観ることができます✨ 夏の思い出にひまわりを観ることができて、大満足です! SOMPO美術館は、若手アーティストの作品から、名画まで色んなジャンルが楽しめて、想像以上に見応えがありました。 よく考えたら、東郷青児の作品をじっくり観たことがなかったので、初期から晩年の作風の変化など興味深かったです。 便利な場所にありますし、また気軽に行きたい場所でした😊 #SOMPO美術館#ゴッホひまわり #写真OKの作品もありました 2枚目は#ゴーギャン 3枚目は#セザンヌ 4枚目は#購入したポストカード#集めてます #夏の思い出#芸術の秋も楽しみたい miho sakuma(@miho_sakuma1005)がシェアした投稿 - 2020年Aug月31日am7時49分PDT

23:44
徒然なるままに - 國府田マリ子official blog 「天晴!日替わり定食」 Powered by Ameba

心にひっかかった小骨たちがとれぬ。さてどうやって消化しようか。話は変わるが。お風呂でたら衣類とかお衣装とか処分するもの分けなくちゃ。最近はお任せパックにしても引っ越しやさん、捨てるものは持っていけないんだって。そういう法律が出来たらしい。違法投棄が多いからなんだって。前前回、の機材整理の時目の前で愛ピアノを粉砕廃棄されてショックだった、、、のでその業者さんはやめて違う業者さんを工務店さんに紹介していただいた。デリカシーのある素晴らしい業者さんなのと、いうことであちこち機材やら家具やら持っていっていただいた。買い取ってくれるものも。ありがたい。これからもしばらくは何回か来てもらう。お衣装は、、、お洋服は、、、自分で処分せねば。これも以続きをみる『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』

22:44
可愛いトッポは ハロウィントッポ🎃 - 栗林みな実オフィシャルブログ

このトッポ めっちゃ可愛くて買ってきた💜🧡夏の終わりを感じるパッケージ🎃👻8月が おわるね🌻暑すぎて 大変な夏だったけれどみんなが元気に過ごせているといいな。10/7には、シングルがリリースになります。みんなと過ごした思い出や、今の想い、、そのままを歌にしました。カップリングも とてもかっこよくなりそうでうれしい気持ちが あふれる日々です✨みんなに聴いてもらえるときが早くきてほしい 💿🎤ニコニコしながら楽しみにしていてね (๑╹ω╹๑ ) ❤️

22:42
HUNTER×HUNTERリアル脱出ゲーム - 横山智佐のケータイ日記

ー ー ー ー[E:#x...

22:19
一年で成長! - 金田朋子オフィシャルブログ 「カネトモ地獄。早起きは三文の毒!!」 Powered by Ameba

去年の写真を見たら一年でずいぶん大きくなったなぁ〜と痛感しました!成長しとる!!とことで!ぽぽちゃんのブログ↓https://ameblo.jp/ra-men続きをみる『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』

22:15
チーム。 - 新谷良子オフィシャルblog 「はぴすま☆だいありー♪」 Powered by Ameba

さて!なんとなく過ごしやすかった今日は。しゃっきりぱっきり、頑張ってきましたよぅ! というか。気が付けば、もう8月も終わりなのね。学生だったころは、宿題に追われてた日で。だからいまだに、この日付を見ると「・・・うっ」てなるけど(笑) でも今年は。本当に、過ぎていくのが、早い。見失わないように、いつも以上にしっかりしてないとなって。思うのです。そして。明日から、9月!9月になったら、これが始まりますっっっ!! 「ビッグバン★セオリー/ ギークなボク続きをみる『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』

22:05
2020夏の終わり。 - 高垣彩陽オフィシャルブログ「あやひごろ」Powered by Ameba

皆様こんばんは!8月も終わり…!夏恒例!みたいなことは、今年なかなかできなかったですが、少しでも夏らしいこと…!と思い、ものすごい久しぶりにちょっとだけ手持ち花火をやりました!何年ぶりだったんだろ?!本当にすごく久しぶり!長いのは50秒とか、途中で色が変わったりもあって、綺麗で楽しかったです!!!線香花火もやったんですが…パチパチってなりはじめたと続きをみる『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』

22:03
おつかれ☆ - 福原綾香のeveryday名場面劇場

お疲れ様です。最近ホラー小説が好きなんですが、岩井志麻子さんの「ぼっけえ、きょうてえ」が面白かった〜。福原です。流れるように「あの女」も読んでる📚電子書籍も紙の本も読むけど、娯楽は電子書籍で、勉強と写真集は紙の本を選びがち。電子はとにかく便利だし「えーい続きを読ませよ!」って欲望のままに買える✌️勉強はアナログがいいな。本屋さんでパラパラめくって相性を探りたいし。持ち歩いたりしてボロボロになると、それだけ一緒に過ごしたっていう愛着と頑張った自信が沸いてくる。写真集は装丁から味わいたいんだ😌 めったに買わないから宝物にしたいんだ。さて。今日は頼れるバンマスあーりんこと御形アリシアナちゃんの誕生日ですね🎸✨しっかり具合と愛嬌のバランスが最高に可愛くて、頼れる姿もヨロヨロな姿もステキなあーりん。あーりんの無敵感を出したくて、私も聴く音楽のジャンルを広げたり、ガールズバンドさんのパフォーマンスを見たりしてるよ👀あーりんのおかげで私の世界も広がってる☺️早く、ギラギラ輝いたり少女らしく戸惑ったりするあなたをステージで見せたいな!!さて。今日のごはんは・豚肉の六味焼きwithキャベトマ・小松菜のサッパリ薬味だれ・きんぴら・とうもろこしのフリット・ゴボウの唐揚げ・玄米ご飯でした。六味焼きはドラマで出てきたレシピ。青海苔が入ってるの珍しい。美味しかった✨とうもろこしのフリットは高温揚げにしたら粒が破裂しまくって危ないから、重すぎない衣にして、小さめに揚げて、油の温度は上げすぎないのがいい!そして「熱々になってきたな」と思ったら火を止める!この暑いのに頻繁に揚げものする私、なかなか酔狂だな🤔

22:00
らすとはちがつ - Machicoオフィシャルブログ「Machicoco」Powered by Ameba

まだぜんぜんあつい、けど今日で8月が終わるみたいです。Machico公式ファンクラブZO≒NA動画更新されました!【8月も終わるのでMachicoからひと言】https://machi.co/movies/categories/members_movie MEMBERS_MOVIE | Machico オフィシャルHPホリプロ/アニメビジョン所属の声優アーティスト“Machico”(マチコ)のオフィシャルHPです。プロフィール、ニュース、ディスコグラフィー、スケジュールなどの情報を発信中。machi.coめちゃめちゃおしゃれ続きをみる『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』

21:47
あああー - 静◇呑んだくれ日記 / 伊藤静ブログ

さっきQさまにクローンウォーズのサントラ使われてたぁー(*´ ω `*)地味にうれちい…!!クローンウォーズのファイナルシーズン、いまディズニープラスで配信されてるのきっとみんな知らないと思うけどよかったらみてね!!!わたしは毎話涙を流しながら見てる。アソーカと関わらないクローンたちの話も泣きながら見てる。何度も見てる。わたし好きになったらずっと好きなんだけど、やっぱりすごく好き。よかったらシリーズみてねヾ( ゚∀゚)ノ゙あと2〜3日前から急にみたくなって久々にアイアンリーガーみてる。いちにちに何話もみてる。好きになっていつのまにか20年経ったけど、見返したらやっぱりすごく好き。よかったらみんなもみてねヾ( ゚∀゚)ノ゙

21:22
8月最後の日 - 國府田マリ子official blog 「天晴!日替わり定食」 Powered by Ameba

8月31日って大人になって続きをみる『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』

20:49
チョコレートの授業 - 植田佳奈オフィシャルブログ Powered by Ameba

マスタークラスの3レッスン目は、チョコレート。コフレ・ショコラ、オランジェット、アマンドショコラの3つのチョコレート菓子を作りました。テンパリングっていう、チョコレートの温度を調節して、作業しやすい状態にする方法を勉強したのだ続きをみる『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』

20:34
🐼 - 茅原実里

🐼⠀今日で8月もおしまいなので、カレンダーのリン・スーチさんともお別れです。⠀素敵なハイキックをありがとう🔥⠀#茅原実里#minorin

20:04
あ~ - 373番地みなみくん家 / 高山みなみブログ

追伸皆様、『青ひげ』聴いてくださってありがとうございました~

20:00
ありがたい!! - 373番地みなみくん家 / 高山みなみブログ

今週土曜日16時~テレビ東京系で放送される『日本全国ドラレコ旅』でナレーションしまーすその収録現場で頂戴いたしましたアマビエさまありがたいそして、懐かしい(^-^ゞもうしばらく眺めて、皆様の健康と感染症の収束を祈りつつを…食します明日から9月だね今夜は涼しくてエアコン無しで過ごせるかも…さあ、今週も元気いっぱい参りましょうsayaka913さん、情報ありがとうねあけっちさん未承認コメントは残って無いんだけど、反映されたかな?ごめんねSherry961227さん、45℃は厳しい暑さだね体調気をつけて

19:01
まる見えなぅ! - 國府田マリ子official blog 「天晴!日替わり定食」 Powered by Ameba

日テレ系世界まる見えTV特捜部!ナレーション三村続きをみる『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』

18:52
本日!! - 伊藤かな恵オフィシャルブログ Powered by Ameba

21時から!!アンドキャストのアプリから参加できるーフェンリル続きをみる『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』

15:26
初音ミク生誕祭 - 藤田咲の電子庭園!~さっきぃのおはなばたけ~

ミクちゃん、お誕生日おめでとう~今年はプロジェクトセカイもリリースされたりまだまだ新しいことにも一緒にたくさん挑戦できたら嬉しいね!

12:58
★のんびり本と、53★ - 浅倉杏美オフィシャルブログ「Smiley*Happily」Powered by Ameba

*「さんにんぐらし」の内容も含みます*久しぶりに読んだ本についての投稿です最近は子供の絵本を主に読書タイムが進んでおりますが、絵本以外のものについて書きますね(持っている絵本をぜんぶ教えて!というお手紙も頂きましたので、そちらもどこかでアップできたら…と思っていますが、ぜんぶとなると大変だ!)幸せになる勇気Amazon(アマゾン)1,485円「嫌われる勇気」を読んでいないのにこちらが気になって先に読んでしまいました!笑(前作の振り返りもあるので大丈夫でした)子育てについて考えているとアドラーに辿り着く人も多いのでは…雑誌を読んでも本屋をのぞいてもアドラー流子育ての情報があふれているのでわたしとアドラーの出会いはまさにそうでした!笑心理学ですが哲学的だと思うので読み始めるまで中々腰が重かったのですが青年と哲人の会話形式なので文章はとても読みやすかったです◎何となく理解した気持ちになっているけれどこれを実践し続けるのは忍耐の連続だなぁ。シンプルこそいちばん難しいです!!!コウペンちゃんとおべんきょうする『幸福論』 アランとおともだちになろう【電子特典付】Amazon(アマゾン)940円哲学と言えば、アランの『幸福論』は以前から興味があったのですが、読書力と読書欲が落ちている今、理解できる自信がなかったので、まずはこちらから手に取ってみましたコウペンちゃん、かわいい〜( ◜௰◝ )癒されます。コウペンちゃんしか目に入らないです!!笑コウペンちゃんは、LINEスタンプも持っています笑ちなみに興味を持っている本だと愛するということ 新訳版Amazon(アマゾン)1,302〜4,298円これもずっと読みたいリストに入っているのだけれど、進まない…。文章がすーっと入っていかなくて、悔しい思いをしています!笑子育てハッピーアドバイスAmazon(アマゾン)1〜2,300円漫画なのでとても読みやすく、愛に溢れた本です*書かれていることは凄い育児法などではなく、多分大体の人が普通にしていることだと思います。けれど、時々迷ったり自信がな続きをみる『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』

12:00
#アサ姉トレーニング 第二十八回目。 - ◻︎より◯~◯の陣本営。~ / 真田アサミブログ

ひゃー、『バケラッチョ!2020』本番収録が終わりましたー!!約50分とライトなのに、みんな汗だくになってやりました(笑)配信はこれからなので、ぜひ楽しみにお待ち頂ければと思います。(一つ前の記事を参照)さて。第二十八回目。【プッシュアップ!その2】アップしま...

02:05
としまえんにありがとう - 桃井はるこオフィシャルブログ「モモブロ」Powered by アメブロ

もい!としまえん、最後の日だなんて……。 ここに、月刊『ラジオライフ』誌連載『モモーイアンテナ』のために2011年に執筆した原稿のスケッチの一部を、後に撮った写真とともに残しておきたいと思います。 としまえんに取材に伺った際にはご担当の方にあたたかく迎えていただき、それも今では、想い出ですね。 これを書いた頃のわたしには、まさかとしまえんが閉園してしまう未来があるとは、想像できなかったのです。正直今でも実感が湧きませんけど……。それでは、長文失礼します。……(前略) 遊園地のメリーゴーランドは、すべてが同じポーズをしている白馬というものが少なくありません。平等という意味では正しいのかもしれないのですが、わたしには居心地の悪さ、違和感があります。 わくわくしながら列に並び、自分の番になり、どれに乗るか自分で決める。それを柵の外で見守る両親。子供時代のその体験が、わたしが生きる上で大切にしたいことを象徴しているように思えるからです。前後左右を見ても、子供たちがみんな自分と同じ白い馬に乗っているなんて、あんまり面白くないと思うのはわたしだけでしょうか。 (中略) わたしにとっての最高のメリーゴーランドは決まっていて、これからも変わることはないでしょう。それは、としまえんにあるカルーセルエルドラドです。わたしたち家族はとしまえんの年間パス「木馬の会」の会員で、子供の頃には何度もこの遊園地を訪れました。そこで幼いわたしがいちばん楽しみにしていたのが、このエルドラドです。 1907年にドイツにて機械技師ヒューゴー・ハッセが造り、その後ヨーロッパ各地の移動遊園地を巡業した後、ニューヨークから日本にやってきて修復され、1971年に公開されました。世界最古級の木製のメリーゴーランドは、重なった3つのステージが摩擦駆動により異なる回転速度で動くのですが、外周の下の段の馬に乗っている時はほどよい速度で優雅なイメージで、一番上の段に乗るとけっこうな速度を感じます。 手彫りの細工で一体一体違う表情を見せる馬達。ベルベット張りでロマンティックな印象のラウンドチェアやカウチ。そして、ヨーロッパでは神聖視されていた豚がいるというのが個性豊かで、日本人からするとちょっとコミカルに思えます。馬の尻尾は毛でできているというのも特徴的ではないでしょうか。ワルツの優美な音楽の中で回転をはじめると、大きな木製のステージが歯車によっ ...