女性声優ブログ Headline [2019-09-05]
中高の時にもこういうセットもってたけど大人になってバージョンアップしましたなんか色々家でやりたくなった別にマイク使って練習するわけではないですよた続きをみる『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
ゆっ、ゆゆ、油断してたぁぁぁぁ!!なんかもう起きた時から空が曇っていて。お天気予報見ても、曇りだし。蒸し暑くなるかもーとは聞いたけれど、気温も30度越えないっぽかったから。ちょっとだけ肌寒く感じた昨日と同じくらいかな?なんて思って。でも蒸し暑いとかいってるから、んじゃまぁ七分袖くらいにしとこうかな・・・なんて思って、お洋服選んで出かけたら。 め!っちゃ暑くなった・・・!曇りなら、と日焼け止めだけぬって日傘も持ってなかったけど。けっこうな日が射してきてたし。せめても続きをみる『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
Channel恐怖「野水の毒々ナマ放送」5回目!昨日はご視聴いただきまして、ありがとうございましたアーカイブはこちらAIの伊織ちゃんと月初めの放送ということで、新作を一緒に観ちゃおう!のコーナーもあり、私の『声優怪談』のメイキング映像もあり、いつもより盛り盛りだった気がするなぁそしてイオリー・ホラー・ショーのコーナーでは外薗昌也先生の実話怪談『黒異本』より「障り」を朗読させていた続きをみる『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
こんばんは!遅くなりましたが、先週は、アニサマさん 1日目と3日目に参加させてもらいました!!改めてお越し下さった皆さま、ありがとうございました!幸せな時間でした。。。振り返ると本当に色々あって贅沢な時間でした(^^)まずは1日目のオープニングとして、けものフレンズの皆さまと、i☆Risちゃんとスフィアの、i☆RiSphereコラボ!まさか、あのけもフレさんと一緒のステージに立たせてもらえるとは思いもしませんでした!びっくり!!このお話を聞いた時に、「うちら猿どうかな!?」ってみんなで話しました(^^)10年というスフィアのストーリーの中で、動物衣装が刻み込まれていて、よかったです。w今回アニサマさんバージョンになってました。お気付きになった方、どのくらいいるかな?!今回は、なんと!スカートに、バナナホルダーというのをつけてもらいましたwこの猿衣装が決まった時から、バナナを持ちたくて持ちたくて...。前日にはバナナのぬいぐるみを探したのですが、なかなかいいのを見つけられず。結果、リアルバナナを持たせてもらうことに。w(前日に自分でスーパーで買ってきましたw)(スタッフさんのお許しをいただきました。w)夢が叶って嬉しかったです。w何より、フレンズの皆さま、i☆Risちゃん達がみんな可愛くて...癒されました。楽しかったです。そして次に登場したタイミングは、「アニソン界の大型新人」こと、大先輩の鈴木雅之さんとのコラボ!まさか私達がコーラスを担当させてもらえるなんて、夢のようでした...。最近はスフィア楽曲でもコーラスが多い曲が増えていますが、やはりその分難易度は上がって、いつも苦戦しています。だから今回ライブでコーラスをさせてもらうということで、足を引っ張ってしまわないかドキドキでした。でもリハーサルの時から、とてもお優しい鈴木さん、そしてコーラスの なおきさんのおかげで、本番が楽しみでしょうがなかったです。なので待ちに待ったコラボの本番は、一生に一度あるかないかだな〜と、そんな奇跡を噛み締めながら、ステージに立たせてもらいました。鈴木さんの圧倒的な存在感と、歌声のオーラに感動。鈴木さんに引っ張っていただけたおかげで、すごく楽しいステージでした。同じステージに立たせてもらえて、幸せでした。(あの日いただいた鈴木さんのキャラクター、まさのすけをリハに毎回持ってって、見守ってもらってます。w)そして1日目最後の登場は� ...
日本橋三越で開催されている『英国展』に行ってきました!スケジュールがギリギリまでハッキリしなくて、予約を諦めてたナショナル ベーカリー スクールのアフタヌーンティ。平日のお昼過ぎだったから、なんと当日でも楽しむことができました!!!ピアノの生演奏を聴きながら、美味しい紅茶とお菓子をいただきだきましたよ〜!たまたまお隣に座ったお姉さんが、続きをみる『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
はろ。水曜日は忙しい。マチネとソワレがあるもんね。今年、N.Yは何と3度目になりますが、1月に初めて通った英会話スクールの先生がとてもキュートなおばちゃまで。まだいらっしゃるならと、今回も少し通うことに。笑っで、午前中は相変わらずちんぷんかんぷんな英会話スクール!でも何故か楽しい。「トッツィー」あの、トッツィーです。楽しいに決まってるよね。ソワレは「ビートルジュース」続きをみる『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
この投稿をInstagramで見る 九段下の三希房さんでランチしました✨ 冷やし坦々麺とミニ麻婆豆腐も付けました。 明らかに食べ過ぎですが、完食!! 山椒がきいてて、とっても美味しかったです□ #九段下#ランチ#三希房#冷やし坦々麺#麻婆豆腐#美味しかった miho sakumaさん(@miho_sakuma1005)がシェアした投稿 - 2019年Sep月5日am2時57分PDT
鶏肉とトマトの和風炒めたくあん と 白菜ゆず漬けひじきとちくわといんげんの煮物 梅風味昨晩のごはん*.(๓´・ ˘ `・๓).* とってもおいしかった〜!もちろん、わたし作ではないです…。笑多めに作ってくれたので、きょうのお昼には、ひじきご飯にして頂きました♪最近、たべて・本を読んで・休んで・たべて…その繰り返しで時間が過ぎていきます。シンプル(๑º△º๑)産科の検診に行ったら、わたしの体重は痩せて、べびちゃんはだいぶ大きくなってましたある意味ストレスのない、規則正しい生活なので続きをみる『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
明日、9/6Happy 3プレゼンツ「MarikoKouda Birthdayありがとうツィキャス」出来る続きをみる『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
早速インスタグラムに載せようと文章を書いてたら、ブログに慣れてるせいか、めっちゃ長くなっちゃって、結局ブログに書くことに(笑)まだまだ慣れないねインスタの方にはあっさり目の文章バージョンを載せよう(笑)ということでコピペ先日我が家で、ぴょん吉と諏訪ちゃんとタコパをしましたぴょん吉が私の料理を食べたいと言ってくれていたので、最初は手料理でもてなすつもりだったのですが、ぴょん吉や諏訪ちゃんに振る舞えるほど自信があるレパートリーがなく、誰が作っても美味しくなるであろう、たこ焼きにしましたそれでも少し手際が悪かったのですが、上手に焼く方法などを教えてもらいましたこれでタコパは少し自信がついたぞーぴょん吉が持ってきてくれた手作りフレンチトーストも諏訪ちゃんのお土産も美味しかったぴょん吉のアルバムもいただき、早速聴かせていただきました色んなタイプの楽曲が入っていて、聴きごたえがありましたし、どんなタイプの曲でも自分のものにしていて素晴らしいなと思いましたぴょん吉が作詞した曲もすごく印象的で、ぴょん吉の素直な気持ちがストレートに綴られていて、本当に素敵ですご飯を食べ終わった後はひたすらゲーム理想の彼女を作るゲームとワードウルフをやりましたが、まだまだやりたいゲームがあって時間が足りないレベルでした今度はもう少し早く集まってゲームしまくりたいなぴょん吉も諏訪ちゃんも本当に優しくてステキな子なので、一緒にいて楽しいですあーそれはそうと、そろそろブログのお引越しを本気で考え出さないと、10月?11月?で、画像のダウンロードができなくなっちゃうみたいで、過去の写真が消えてしまうぅーーみんなどうするのかなぁーー
教える ③ 「LisPon」との出会い <榊原良子の声って何だろう> 私が講師としてレッスンを担当している養成所は、アプトプロ養成所と、プロダクション・エース演技研究所だけですが、それぞれ個性が異なります。 私は教材を選ぶとき、クラスの個性を考慮して、それに合うものを選ぶことにしていました。アプトプロさんでは、常に芥川龍之介の「藪の中」を教材にしています。意外とおとなしい生徒が多く、もっともっとワイルドになってもらいたいと思い、芥川の作品を選んでいます。 プロダクション・エースさんでは、一人一人の生徒が個性的、かつ、それぞれ抱える「課題」が異なり、既成の戯曲や台本などが一人一人の課題の克服のためにならないこともありました。また人数が多いので、全員に同じような表現時間を分配することができず、“平等なアドバイス”が難しい状況でした。 そこで、この1年あまり、プロダクション・エースさんの授業では、平等なアドバイスができるよう、また、それぞれの課題克服にも合うように、私が、戯曲や独白台詞を書き下ろすことにしました。拙い作品ではありますが、生徒一人一人がその場で主役になれるような「作品」を書いて、皆に演じてもらうことにしています。 「作品」を書くこと。それは、「LisPon」 から始まりました。 声優の私が、作品を書く、なんて大それたことをしようと思ったそのきっかけを与えてくれたのが、2018年5月から12月まで担当させていただいた「LisPon・榊原良子の声って何だろう」という、配信アプリのお仕事でした。 一号さん、二号さん、お元気ですか?その節は、大変お世話になりました。_(_^_)_ (また、干し芋食べたいな) 「LisPon」には、厳しい審査を潜り抜けて認められた、声自慢の「公式キャスト」が何人もいます。それぞれが魅力的な声をお持ちで、その声を聴きたいリスナーが、自分の好きな公式キャストにこうして欲しいというリクエストをし、「公式キャスト」の方が、声の演技でそれに応えるという、声のライブ配信。贅沢な配信アプリです。 私が担当した「榊原良子の声って何だろう」というのは、ラジオの生番組に似ていました。そこで、「公式キャスト」の方々も、また、リスナーの方でも、自分の演技を聴いてもらいたいという方が「挙手」をして、一号さん、二号さんがランダムに選んだ方が、皆が聴いている中、声の演技をし、私がそれにアドバイスをす ...
毛だらけです( ̄続きをみる『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
こにゃんこ。幸せになれますよ続きをみる『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
誠心誠意、参ります!!追記あっ真美姉ちゃんの続きをみる『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
ロンドさんの笑顔嬉しー!!ありがとうロンドさん!!ロンドさんの公式ツイッター世界まる見えのナレーション収録。マリ姉から「宮代の巨峰」いただきました!おウチにお土産ダー(^-^)♪ #ntv #世界まる続きをみる『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
なんとふるさと宮代町から特産の巨峰が届きました!!なんというふるさとの愛日テレ系で放送中の世界まる見え!TV特捜部のナレーションの現場へ。宮代町とみやしろ巨峰のお話を添えてスタッフのみんなといただきましたスタジオのみんなともいただきましたみんなにふるさと宮代町の味をお届け出来る幸せありがとう!!宮代町!!ふるさと納税のお礼のお品でも大人気だったのだ。今は売り切れhttps://www.furusato-tax.j続きをみる『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
Sくんが今年もイラストをプレゼントしてくださったわ嬉しいありがとう!!自分で育てたおっきな甘いメロンが届きました□Tさん!あ続きをみる『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
50年前の今日この世に生まれ落ちました。体弱いしすぐ泣くしすぐはなぢでるし跳ね回ってすぐケガするしアレルギーひどいし天真爛漫自由奔放あかんやつや( ̄▽ ̄;)笑笑そんな小さな頃のわたしを大事に大事に 慈しんでくれた父母姉ふるさとの町宮代町。気さくに夢を語り合った友人たち納得するまで進まないわたしに根気よく教えてくれた恩師、先生方クラシックバレエも 書道もピアノもがんがんたのしんで いますごく助けられてる高校でてから一年薔薇色の浪人生活をし大学は通信に切り替えて 全日制の俳優養成所に通った日々おっ金なくて笑笑いろんなバイトたくさんした生活していく中いつもたくさんお野菜を持たせてくれた八百屋さんのおばちゃん食器もなかろうといつかはカレーのお皿いただいた( ̄▽ ̄;) いいお大根が入ればあなたの分もおばちゃん、イカ用意しといたから!とレシピとイカをくれた役者になってからたまたま共演したことのある電撃ネットワークのぎゅうさんがおとなりさんだと発覚ふたりで大爆笑!おせんべ食べたい!続きをみる『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
こんなアプリ□□□女子の心を忘れない大人女子の方々にも□
残暑お見舞い申し上げます。厳しい残暑は、まだまだ続きそうですね(^^; 引退してから、なんだかんだと、一年の歳月が流れました。シングルマザーとしても、ようやく、慣れてきた感じです。周りの方々の恩情により、夫婦円満に離婚することが出来たこと。そして、新しい場所で新たにお世話になっている方々にも、本当に感謝しきれない思いです。 私が引退した後も、これまで関わってきた作品のうち、いくつか、復活したり…続いている作品についても、最後まで演じきれなかったことは、正直、とても申し訳なく思うと同時に、辛いものがあります。が、これまで、私が関わった作品や、私が演じた役を愛して下さった方がいて…今もなお、愛し続けて下さっていることが、ものすごく嬉しいです。 私の役を引き継いで下さった演者の方々には、特に、感謝しています。とてもやりにくい部分があったかと思いますが…やっぱり、私が演じられなくなったことで、その愛すべきキャラクターたちが活躍出来ないのは、個人的にも辛いものがあったので…それと、どうしたら私と息子が幸せになれるのか。私たちと同じようなご家族が、安心して生活出来るのかを考えていました。 (毎日、どのように生活しているかは、次回詳しく綴りたいと思います!) 話は変わりますが…じつは、ここ数か月の間、父が癌で闘病していました。私のことを心配してくれていたので、ギリギリまで知らせて貰えなかったのですが…父と同居してくれていた妹から、今年の6月あたまに連絡を貰い、私も出来るだけ父の入院している宇都宮の病院へ、息子を連れて通っていました。 もう、その報告を聞いた段階で、手遅れだったので…見送ることしか出来なかったのですが。そして、先月、火葬式にて父を見送ってきました。 偶然なのか、必然なのか。母は、平成元年に他界し、父は令和元年に他界したんですよね。皮肉なことに、母が他界していなければ、私は病気がちな母の看病をする為、地元に残っていたと思うので、声優になることはなかった。そして、今回、父との別れをするにあたって、あるお方から助言をして頂いたことにより、自分の進むべき道がはっきりと見えたような気がします。 これは必然なのかな…母の時と同じように、父も私と妹に置き土産をしてくれたようです。 私なりにではありますが…どんな結果になるにせよ、息子にとって、息子のような知的障がいを持った子供たちにとって� ...
昨夜の雨は大丈夫でしたか?浸水や停電被害もあったようで…どうか一日も早く復旧しますよう、お祈り申し上げます。明後日の夜は、初めての生副音声テレビの前の皆さんと一緒に盛り上がりますよろしくお願いいたしますと、いうわけで金曜日は更新お休みしますm(__)m月曜日の承認と更新を待っててね今週もありがとうございました楽しい週末を一緒に過ごしましょまだ『迷宮~前編』観ておりませぬ~(´Д`)