女性声優ブログ Headline [2019-02-27]
今日は。朝イチからお仕事でしたー。ランティス祭的な、撮影のお仕事。ちょこっと緊張したりもしたけど、無事に頑張ってきました! そのあとも、ひとつお仕事。撮影でメイクさんにメイクしてもらってたままで行ったから。なんとなく、背筋がしゃんとするっていうか、デキるオンナみたいな気分になっていたりして(笑)やっぱりカタチか続きをみる『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
劇場アフレコ、無事に終了しましたご声援ありがとうございました14時間12分…1412の長時間バトルでした(笑)今回は~KID&京極festival見所満載もちろん、彼も…大活躍~…って、まさかここまでとはな…荒ぶる拳の行方は4月12日公開をお楽しみに金曜日は戦い終わった相棒をアップするね今週も宜しくお願いしま~す
アメカヌちゃんかっ、可愛い□□アメカヌちゃんお誕生日おめでとう□2歳かぁ。当たり前の様に迎えることは出来ないから愛しさが倍増しますすず今度産まれて来る時はのんびりそばにいてねままりんっ続きをみる『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
2014年のFCイベントでの一枚☆ 懐かしのキャラソンライブ(≧∇≦)/ 薫がスペシャルゲストで出演してくれて、一緒に「ふたりしかいなかった」を唄ったんだ〜♪ 大好きな大切な曲。また...
View this post on Instagram 美容院に行って来ました! 髪質改善トリートメントをしていただき、ツヤツヤの髪の毛になりました✨ 髪質改善トリートメント、普通のより少しお高いですが、長持ちもするし、とってもオススメです✨ いつもお世話になってるメンバーで撮りました! もう何年も担当していただいてるいるのですが、細かい要望まで聞いていただき、いつも感謝してます□ #ヘアサロン#髪質改善トリートメント#髪の毛ツヤツヤ miho sakumaさん(@miho_sakuma105)がシェアした投稿 - 2019年Feb月27日am4時27分PST
先週末から、韓国語と中国語のレッスンがはじまりました。本当は去年の冬頃からの予定だったんだけど、スケジュールだったり、学校の授業開始のタイミングだったりで、この時期になりました。中国語のきっかけは、去年始めたWeiboで、みなさんがたくさんメッセージをくださるので、それを読めるようになりたいと思ったこと。そして、広州でタクシーに乗った時に、本当に言葉が通じなくて困ったこと。韓国語は、ここ数年韓国の会社さんとお仕事する機会が増えていて、収録の前にスカイプでご挨拶させていただくんだけど、その時に自己紹介くらい韓国語で話したいな、と思ったことでした。さらにここ続きをみる『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
皆様こんばんは!引き続き最近の観劇のブログ!ミュージカル『最終陳述〜それでも地球は回る〜』を観劇してきました!浅草九劇での少人数の韓国ミュージカルと聞き、『SMOKE』のスタッフさんも多く関わられていたので、これは観なければー!と行ってきました!しかも出演は、『SMOKE』で一緒だったひのしんこと日野真一郎先輩のグループ、LE VELVETSのメンバーである佐賀龍彦さんと、昨年シアタークリエのTENTHでの共演も叶った、友人でもある加藤潤一くん!たった2人で綴る約100分!いやー…お二人のエネルギーすごかった!佐賀さんの伸びやかで美しい歌声と、翻弄されながらも自分を取り戻していく姿が印象的でした。加藤くんはなんと8役を演じるマルチマンという役柄!歌も芝居も抜群の安定感と安心感!どの役でも人柄とキャラが光ってました☆加藤くんは同い年でもあるので、彼のパワフルさと、大変そうな役を立派に勤め上げている姿に、いい刺激をもらえました!うーちゃんこと広崎うらんさんのステージングのキャッチーな振り付けや、『ひめゆり』で一緒だった藤倉梓さんが書いた上演台本の言葉選びのチャーミングさが、馴染みの少なかった時代背景への親近感を感じさせてくれて良か続きをみる『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
ブランコが大好きなのです 何分乗って...
ママ友さんとディナー 寝返り盛りの7...
気付いたら月末ってところまで来てしまった!この数日を振り返ると、まず、猫の日でしたね!笑(↑まさかの最初に振り返るのがそこ!?笑)そして"Ignition"のリハに、わざわざ応援に来てくれたバンドメンバーの平井武士さんからいただいたチョコを、猫の日にパクリっ。なので今日の写真は、その融合写真。笑遅くなった上に、情報量多くてごめんなさい。笑(他のバンドメンバーも、ライブに駆けつけてくださいました。お忙しい中ありがとうございます!!愛だわ!)そんなわけで他にも色々ありましたね。スフィア10の衣装がリニューアルされて、気付けば今週の土日でファイナルです!!ぜひお早めに遊びに来てくださいませ♪今回のグッズの、デニムトートがお気に入り☆少し暖かくなってきたからこそ、デニム素材がぴったり〜!お土産もチェックしてみてくださいね。https://sphere.m-rayn.jp/contents/215982そして、3/3放送の「阿澄佳奈のキミまち!」の代打パーソナリティを担当さ続きをみる『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
こんばんは、みなみです。仙台、ありがとーーー!!!!そしてHOMEツアー、ありがとーーー!!!イケしぃ発動。23.24日に仙台公演を無事に終え、ラストのツアー全33公演。誰一人欠けることなく走り切りました!!みんなすごいっ!本当にすごいよっっ!!これからの人生を生きていく中で一生忘れない想い出なんだろうな…!!解散が決まって、寂しい気持ちを吹き飛ばすみたいに全力で楽しいパーティーだったPart1、まだWUGとしてやってきてないことを自由にやり切ったPart2、そして全ての気持ちをぶつけて最高の優勝を更新したPart3!!長かったようで、もう何年も前にも感じるようでこの8ヶ月は今まで生きてきた中で一番濃密な時間でした。まゆしぃの書いてくれた影ナレから始まったこのPart3のツアーは色々な意味で原点回帰でしたね!!そして新曲4曲も4公演、仙台で全て披露することができました!回数を重ねるごとに進化していくのが目に見えてわかって嬉しかったです✨✨HIGAWARIでは傘を持った演出も♪階段を使った言の葉 青葉や雫の冠もすごく素敵でした…!!✨✨東北組のプリンセス、素敵だった☺️☺️企画コーナーはあいちゃんが考えてくれました。カッコよかった…!✨もう私は初めてのダンスレッスンでダンスをやっていたという愛理のダンスを見てからずっとファンで…大好きで……キレッキレでしなやかでどこか切なげな愛理のダンスが大好きなんです□□ソロイベの時のリハも見学しちゃったり定点の動画も何度もみてたりでもね、こんなにダンスが上手いのに普段全然それを前に出さないんだよね、そこがまたあいちゃんらしくて…明らかなダンスリーダーなのに見守るようにしてくれるんですよ、、で、私はダンスがわからなくなるといつもあいちゃんに聞くんですけどすごく丁寧に優しく教えてくれるんです□□□振り付けしてくれた曲全部大好きだし、隠しきれないダンスのキレが大好き!!!□っていうのをライブの時に言いたかったんだけどまとまらなかったし長くなりそうだったのでここに書いちゃいました□□□そんなあいちゃんが、ソロイベではなく、仙台公演でダンスをやってくれたのがすっごくすっっごくすっっっごく嬉しかったんだ!!!!!!!そして私の大好きなソロイベ曲2曲も!!歌の表現力も力強さも伝えたい想いも…一番最初に出会った頃より段違いにすごくって…� ...
まだ湿布を貼りすぎちゃいけない季節だっだ、、、続きをみる『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
ソロソロ部屋を片付けようと、ね、頂き物を整理してたんですけど…。あ、差し入れ、本当にありがとうございます♡お酒♡そして、つまみ♡もう…わかってらっしゃる♡(笑)さりげに恐竜チョコ♡キャラメルコーン♡好きなものばっかり恐竜はこんな感じ!!うわぁーいっっっ・:*+.\(( °ω° ))/.:+恐竜、すきっ♡♡♡(笑)そんなわけで、今我が家にはお菓子が沢山あるのです♪♪(*´%uea92b3`*)着実に、丸顔になっていっているのです♪なので次にあった時、びっくりしないでくださいねー♪♪(笑)(↑イヤ、節制しようよ…)
もちろん、原作を持ってマス観に行きたいなー。翔んで埼玉。http://www.tondesaitama.com/魔夜峰央さま。埼玉、ラブ。埼玉、サイコー。宮続きをみる『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
どうも。さっきぶりですね!1日に複数ブログを更新するなんて、なんだか芸能人みたい……!さぁ、そんな私の明日の予定ですが、縁あってこちらのイベントの司会を担当させて頂きます。■RDD東京イベントhttps://rddjapan.info/2019/officials/rare-disease-day-in-tokyo/Rare Disease Day 2/28は「世界希少・難治性疾患の日」です。希少・難治性疾患とは、患者数が少ないことや、病気のメカニズムが複雑なことなどから、治療・創薬の研究が進まない疾患のこと。私もお話を頂くまで、このイベントのことは知らなかったのですが、今回で10周年だそうです。た続きをみる『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
こんにちは。アラフォー儀武です。気が付いたら2月も終わりですね。そういえば、年を取りました。私書箱に送ってくださった、お手紙やプレゼント受け取らせて頂いています。わざわざお気遣いくださり、本当にありがとう。1/28は神谷浩史生誕祭で盛り上がりをみせる日ですので、私もお祭りのおこぼれに預かり毎年ウキウキして過ごしていますが、今年は子続きをみる『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
ごちゃはごきげんごちゃがごき続きをみる『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
かばいい続きをみる『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
んなことお話してたら上野動物園行きたくなってきた。し続きをみる『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
ライオンちゃんの写真とか大好きな雪豹ちゃんトラちゃんみなにゃんこに似てるてか表情も仕草もにゃんこと一緒!!!か、飼えるっとわくわくするといや、飼えないから。喰われるから。とみなに言われる。ときめくくらい続きをみる『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
史学部に入っておばーちゃんになっても歴史に関わって生きていこうと思っていたそんな日々が蘇る晴耕雨読基本よね新撰続きをみる『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
第13回岸田理生アバンギャルドフェスティバル・リオフェス2019『疫病流行記』作・寺山修司 岸田理生構成 演出・吉野翼「疫病患者の出た家の扉は、すべて釘づけされた。そして、釘づけされた家の中では、新しい世界が始まっていたのだった。」 その町には不可思議な疫病が流行し、人々は扉を閉め、家に閉じ篭り、町は孤独に包まれている。客足が途絶えたキャバレーの主人は、客を呼び込む為に音楽を流して疫病を祓う。そこに現れる一人の女。女は語る。「わたしは、あなたの病気です。」帝国陸軍野戦病院跡地に建てられたキャバレー。その地下でかつて行われた病原菌による人体実験。疫病に感染した者たちの声をかき消すように、今日も音楽は鳴り続ける…。■出演・のぐち和美 (青餓館)・井口香・石井舞 (ECHOES)・田中良・升望 (プロ・フィット/お茶の間ゴブリン)・柴奏花・篠原志奈 (Dangerous Box)・早川紗代 (ノアノオモチャバコ)・中澤明日香 (株式会社ヘリンボーン)・差異等たかひ子 (あんっ□HappyGirlsCollection)・ハララビハビコ・福原龍彦 (CASSETTE)・都築星耶 (劇団三日月湊)・田島謙太 (猫舌コンプレックス)・高仲祐之・高山健司 (劇団破戒オー!!!)・飯村勇太 (あんっ□HappyGirlsCollection withB)・赤松英信・吉田光 (The All Mighnority)■作曲 演奏・那須寛史 (QooSue/Studio Slow Slope)■照明・高瀬勇佑 (RISE)■音響・臼井倶里■舞台監督・櫻岡史行■衣装・鳥丸あやか■美術協力・ハララビハビコ■フライヤー撮影・イマイトシヒロ■宣伝美術・伊藤青蛙■制作・澤木柚季江 (ラ☆ちぇット)・蜂谷眞未・吉野翼企画◆日時2019年6月13日(木)~16日(日)全7回公演予定■チケット料金 前売り¥3800 当日¥4000■会場 北千住BUoY■問い合わせ info@esorabako.com 03-6265-0825■チケット問い合わせComing Soon...【岸田理生アバンギャルドフェスティバル・リオフェスとは】理生さんを偲ぶ会主催。かつて、故・寺山修司と共に「天井桟敷」「岸田事務所+楽天団」にて、アングラと呼ばれる演劇手法と演劇観を生み出した劇作家・岸田理生を偲んで毎年開催されるフェスティバル。様々な人気劇団や特別ユニットが様々な劇場にて公演を行っています。2018年にリオフェス2018『野外劇 新譚 糸地獄』で大きな反響を呼んだ本企画。今作は、1975年に第23回公演・演劇実験室天井桟敷に書き下ろされた寺山修司、岸田理生、共作の初演ver ...
新撰組を知ったキッカケは?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしようなんだと!?そ続きをみる『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
川崎市 藤子・F・不二雄ミュージアム 二階のみんなのひろばが リニューアルされました。 「のび太君の家」 5分の1で再現! iPadをかざすと 何か見える??らしいです。 あ~~これはぜひ実物 […]
なんだか、本番より広いお稽古場で(笑)キャスト音楽スタッフ揃ってリハーサルジュリアードやら芸大やら出身の手練れたちロスから、この公演の為に帰国したメンバーもいます。ねえ!貴方たちは何が違うの?出身がどこ!とかキャリアがどう!じゃなくて、ピアノが鳴っただけ...
全然ブログ書いてなくてすみません(>人<;)2月はたくさん書くぞー!と意気込んでいたのですが、ちゃんと書こうと思うとなかなか大変で、じゃあラフに書こうと思いきや、そしたらツイッターでいいのでは?なんて思ってしまい、ずるずるずるりと…。しかし、気づけばこのブログも開設から13年なんですよね。頻度は昔より少なくなってしまったものの、こうして続けられていることに、振り返ってみるとちょっと驚きます。さて。先日。サザンカラオケ会に行ってきました!今回で何回目だろう??主催は今回も、人狼伝道師の眞形さんと私。もはや眞形さんとは人狼よりサザンカラオケでの交流がメインになりつつあります(笑)。今回のメンバーは超豪華!!よーすぴさんことスクエニの齊藤陽介さん、同じくスクエニの藤澤仁さん、クイズ作家古川洋平さん、人狼スリアロチャンネルのBOSS、アークライトゲームスの橋本さん、声優の柚木尚子ちゃん。そして私と眞形さん。みんなサザンが大好きすぎる人達!!!セットリストは眞形さんのツイッターから見られます(o^^o)毎回、自分の歌いたい歌をランキングで主催者に提出して、かぶった場合は順位の高い人が優先して歌えるというシステムなので、みんな、他の参加者が何を選ぶか、どう組んでくるかを予想しながらランキングを組んでいきます。その結果、わりとコアなセットリストになったのですが、え!まさかこれかぶるの?!なんてものもいくつかあって面白かったです!サザンを好きにならなかったらこんな楽しい時間はなかったわけで、ほんと、サザンに感謝。桑田さんに感謝。誰かを好きになることの力ってすごいですね(*^▽^*)また開催したいなと思います!!!
わんばんこ。暖かいですねぇ。我が家のお花がどんどん開きます。こりゃ少し長持ち液の力を借りねば。今日も通し稽古。稽古期間が短くて大丈夫かなぁ?って初日は思ってたのですが、流石!百戦錬磨の皆さん!再演、更に笑えます。つうか、こんなに毎日笑える稽古場、そして芝居ってそんなにナイですよ。今日は稽古前のアップ時間で、おじさま達が身体の柔らかさ自慢?みたいなことやってらして。続きをみる『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
みなさん、こんばんは!永野愛理です٩(◦`%uea92b3´◦)۶春までもう少し…!気温も少しずつ上昇中。早く春服着たいなと毎日思っています。ぽかぽか陽気は、それだけで幸せな気持ちになれるからね!春になったら、桜のタンブラーを使うぞ〜ฅ(๑•̀ω•́๑)ฅそれまでは鑑賞用にする(笑)みてるだけでも幸せ〜。とてつもなく可愛い。わくわくだな〜♡そうそう!最近スタバで、お気に入りのカスタムができたの!大体はブラックはだけど、甘いの飲みたいな〜って時にこれにしてる。スターバックスラテにアーモンドシロップ多めでクリーム追加で最後にシナモンをかけるのです(*ฅ´ω`ฅ*)好みは分かれるかもしれないけど、甘いの好きでシナモンも好きなら是非やってみてほしいなっ!!!さて先週の土日は、WUG HOMEツアー 仙台公演でした!来てくださった皆さん、本当にありがとうございました!!!2日間4公演、本当にあっという間でした(´•̥ ω •̥` )でもどの公演も、最高に素敵な思い出ができました!来てくださった皆さんのおかげです。たくさんの声援や笑顔。今でも鮮明に思い出せるくらいに本当に素敵な時間を過ごすことができました。ありがとうございます!!!!仙台公演ということで、私が企画コーナーを担当させていただきました。地元で大切な場所である仙台という地で、何をするのが正しいのか、正解なのか。正直とても悩みました。悩みに悩みすぎて、何をやったらいいのかわからなくなるくらい毎日自問自答を繰り返しました。地元、仙台でもありWUGの聖地、仙台。大切な場所だからこそ。そんな風に悩んでいた時、お正月で仙台に帰っていたタイミングで。仙台の街並みを改めて歩いていたら、自然とあの内容が浮かんできたんです。仙台の空気に後押しされてできた企画です。自分らしく、伝えたいことを伝えようと決心しました。素直で真っ直ぐな心の大切さを改めて仙台という地に教えてもらいました。まずは、ライブだしみんなで盛り上がりたい!という気持ちからダンスコーナーを。皆さん、盛り上がってくださり本当に嬉しかったです!!!!!!!魂から踊れた気がしています。それと同時に、仙台サンプラザホールという馴染みのある場所で自分がステージの上で踊っていることがとても不思議だったん� ...